保険証(マイナ保険証等)とは
入社すると会社からの届出により健康保険の加入者となり、病気やけが等で医者にかかるとき、病院(保健指定医)の窓口で保険証等(※)を提示すると医療費の一部を負担するだけで必要な医療が受けられます。 なお、2024年12月2日以降、これまでの健康保険証の交付(新規・再)はされなくなりました。
(※)マイナ保険証(保険証として利用登録したマイナンバーカード)が基本となり、マイナ保険証をお持ちでない方は資格確認書(健保組合より交付)
健保組合が交付する資格情報のお知らせを受け取り後、マイナ保険証での受診が可能になります。 マイナポータルにログインし、「証明書」の「健康保険証」をクリックしていただくと、登録されている健康保険証情報をご確認いただけます。 資格情報のお知らせ、資格確認書ともに、氏名等印字内容に誤りがないか確認してください。誤りがありましたらただちに健保組合までお申出ください。
▲上へ
届出を必要とするのは以下の場合です。会社(お勤め先の人事、総務等)を通じ、すみやかに届け出てください。届出を忘れたり、遅れたりすると保険給付が受けられない場合があります。
「健康保険資格確認書(再)交付申請書」を提出してください。同時に最寄りの警察に届けを出してください。 なお、マイナ保険証をお持ちの場合は「資格確認書紛失届」を提出してください。
5日以内に「被保険者(被扶養者)氏名変更届」を提出してください。資格確認書をお持ちの場合は差し替えになるため添えて提出してください。
5日以内に「被扶養者(異動)届」に次の書類を添えて提出してください。資格確認書の交付を受けている場合、添えて提出してください。
○扶養を申請する場合は、「被扶養者の認定」をご覧ください。
〇就職し他の健保に加入の場合は、加入健保の資格確認書または資格情報のお知らせのコピー(加入健保名、資格取得日がわかるもの)
◎マイナンバーカードの有効期限やマイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限にご注意ください。